親知らずの抜歯や顎関節症の治療を行っています。安全に抜歯を行うために必要なケースではCTを撮影します。
親知らずは一番奥(8番目)に最後に生えてくる歯ですが、日本人は顎の骨が小さくまっすぐキレイに生えそろうスペースがない場合が多くあります。 その為、斜めや横にずれた位置に生えてくることがあります。(下の図参照)このような親知らずを放置していると歯みがきが困難となり虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
親知らずの周りは、ハブラシが届かず食べかすや細菌が溜まりやすいため、虫歯のリスクが高くなります。
親知らずだけでなく、噛み合わせに大切な一つ手前の歯まで虫歯のリスクが高まるため、虫歯になる前の抜歯をオススメします。
食べかすや細菌が溜まることで歯茎が腫れやすく歯周病が悪化することがあります。 強い痛みや腫れを伴うこともあるので早めの抜歯をオススメします。
■通常必要とされる治療内容、費用などについて
矯正治療、審美治療等は基本的に保険適用外診療となります。即ち、患者さんが全額負担する自費診療となります。治療内容と費用については各治療項目、Q&A、プライスリスト等に記載されていますが、ご不明点がおありでしたら、お気軽に当院へお問い合わせ下さい。
■治療リスク・副作用について
安全、安心、長期安定な医療に全力を尽くしますが、しかし残念ながら医療は本質的に不確実・不確定なもので、例えば脱離(取れる)、破損(壊れる)、破折(歯が折れる)、再発(再発病)等全ての医療にはリスクがともないます。医療の不確実性は、各個人の複雑性や有限性、多様性、医学の限界に由来するものであり、全ての可能性を網羅できません。予想されるリスク、薬剤使用時の副作用等については、ご予約で来院の上、お気軽に歯科医師までご相談下さい。
■お問い合わせ
中西歯科クリニック 072-763-1182